9月―ロシアの新学期の時期に15年前に起こったベスラン学校占拠事件を想う / September – New school season – remembering Beslan school siege 15 years ago

9月は学校の新学期の始まり。ロシア人の子供を持つ親たちは、子供を学校につれて行き期の始まりをお祝いするために休暇を取ったり、遅れて会社に来るケースが多くあります。私の勤務する会社は比較的まだ年齢層も若いため、目立って多いな、という印象はありませんでしたが、4,5名の女性スタッフが実際に休暇を取ったり遅れて出社していました。実際にこんな記事がロシアの著名な新聞の一つ、Vedomostiにありました。

「9月2日(1日は日曜日のため、学校初日は2日)は従業員の1/3が休暇を取って学校の始業式に出かける ― この事実について雇用者は何を考えるか」

https://www.vedomosti.ru/management/articles/2019/08/28/809894-tret-rabotnikov-sentyabrya-poidut-shkolnuyu

こんなおめでたい日ですが、その一方で、15年前の9/1に北オセチア共和国のベスラン市で起こった悲惨な学校占拠事件があったことをロシア人スタッフに言われて思い起こしました。

Юрий Дудь (Yury Dud)というジャーナリストが特集した約3時間の長いビデオがYou tubeで公開されています。「これをぜひ見てください」と。ロシアでは有名なYoutuberのようですが、この中では当時を生き延びた人たちの話や、唯一占拠されていた建物に入って、話し合いの結果26人の人質を外に連れ出すことができた元イングーシ共和国大統領Руслан Султанович Аушев (Ruslan Aushev)氏の直接のインタビューが掲載されています。

教えてくれたロシア人スタッフによれば、いかにロシア政府が無能であったか、ロシア政府の要人が及び腰であったか、テロリストの攻撃情報を事前に入手していたにも関わらず行動しなかった、なぜこんな悲惨な事件が起こるのか・・・滔々と語ってくれたのですが、今となっては何が真実なのか、一方的な話だけでは分かりません。

目の前の自分自身のことに追われてしまい、どんなに悲惨な事件でありながらも、そのような事件も自然と風化してしまうことを恐ろしく感じます。過去を定期的に振り返ることの大切さを教えてくれました。

この事件があった体育館は、雨などによる老朽化を防ぐためか、その外側を覆う建屋が建てられ、当時のままで保存されています。その隣には亡くなった方々を弔うかのように教会が建築されていますが、そもそも、「なぜ神様がいるのであればあんなにも可愛らしい子供たちが幼い命を失わなければならなかったのか・・・」と考える人が多くいるのではないでしょうか。訪れる価値のある貴重な場所です。

Author: Author

ロシアのモスクワにある日系企業の管理部門にて長く勤務した後、現在は日本で働く会社員です。モスクワでロシア人と一緒に激動の日々を過ごした中で当時悩み、もがいていた管理業務の情報、体験談を少しでも多くの方々と共有したい、との思いがきっかけとなりブログを始めました。今はロシア、ウクライナの友人たちと連絡を取りながらロシア語の勉強を続け、ただただ平和な世界が来ることを願う日々です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *