[ロシア語文法]名詞の単数形と複数形 / [Russian Grammar] Singular and Plural Nouns

ロシア語名詞の単数形と複数形の変化形ルール。いつも分かったようで分かっていないがために変化形を間違い続けている。このように表にまとめてみると、意外とルールはシンプルなんだ。

単数(1)複数(1)単数(2)複数(2)単数(3)複数(3)
男性語尾が子音語尾にыを加える– й– и– ь– и́
中性– о– а– е– я– мя– мена́
女性– а– ы– я– и– ь– и

具体例は下記。

単数(1)複数(1)単数(2)複数(2)単数(3)複数(3)
男性телефонтелефонымузеймузеипутьпути́
中性словословасобраниесобраниявре́мявремена́
女性картакартынеделянеделимысльмы́сли

なお、中性形で語尾がмяで終わる単語はわずか10個(現代ロシア語の場合)

「語尾が-мяで終わるロシア語の名詞を20個教えて。」

上記のお願いをGoogle geminiにお願いしてみたところ、覚えるべき単語は10個しか存在しないようです。古語まで含めると10個を超える単語は出てくるようですが、現代ロシア語学習の観点からすると無視してよさそうです。

なお、chatGPTに同じ質問をすると、返ってきた答えは以下の内容でした。

この10個の単語を使ってプーシキン風の詩にしてみると、内容がどうかは分からないけれども、こんな風に詩の形にして言葉を覚えることができる楽しみもあるのだな、と。

Author: Author

ロシアのモスクワにある日系企業の管理部門にて長く勤務した後、現在は日本で働く会社員です。モスクワでロシア人と一緒に激動の日々を過ごした中で当時悩み、もがいていた管理業務の情報、体験談を少しでも多くの方々と共有したい、との思いがきっかけとなりブログを始めました。今はロシア、ウクライナの友人たちと連絡を取りながらロシア語の勉強を続け、ただただ平和な世界が来ることを願う日々です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *