個人事業主とサラリーマン社長と会社経営 / Self-employed, non-owner president and going concern

7年間モスクワで仕事をしてきてから、7年ぶりに以前に働いていた街へ戻ってきました。かつて頻繁に通っていたお店やレストランが今も変わらずに経営していること。そのこと自体がとてもすごいことなんだ、と実感してます。

私が勤務していたモスクワのオフィスビル1Fに入っていたレストラン。少なくとも7年間の間に3回はお店の名前が変わっていたと記憶しています。入る客はきまぐれ。ただたくさんある場所の中でその日の気分や、たまたまそこにあるからという理由だけでやってくるもの。そんな中で長く経営を成立させること、そのこと自体を達成するための努力はいかばかりかと。本日見たロシアのニュースによれば、モスクワではコロナウィルスの感染拡がりにより再び自宅隔離の規制を強める方向へ、とありました(主に65歳以上をターゲットに)。さて、上記のレストラン、オフィスに勤める従業員の利用が主要な収入源であったとすると、きっと今頃すでに看板をたたんでいるのではないかと思ってしまいます。

サラリーマン。言いたい文句がたくさんあれども、有給休暇があり、私用があるときには早引きし、会社が保険の負担も負担してくれて福利厚生もある。そして毎月一定の給与が入ってくる。それだけでただただ感謝をする以外にありません。

私が、今住む街で、ときどき利用している個人経営のワインショップや自転車、喫茶店など。どれだけその規模が小さいとしても、そのお店を開き続けることの大変さを想像すると、経営そのものを存続させるという根幹の意味において、個人事業主の大変さはサラリーマンとして一国の海外販売会社の社長職の任務を果たすことよりもずっと重みのある仕事だと思うばかりです。その両方の立場を務めてみないことにはその大変さを理解することは非常に難しく、私にはそのどちらの経験もないが故に想像の範囲からでしか判断ができませんが、やっぱり個人事業主の抱える重さにはサラリーマンの大変さはかなわないと思います。サラリーマンとして勤める社長職にも私が知らない世界があり、非常に大きな重圧を抱えていることは間違いありません。ただし、何かあって経営が成り立たない状況に陥ったとしても親会社からの支えが必ずある、仮に責任を取らされる立場にあったとしても、個人で不正をしていない限り、収入が途絶える(給料が入ってこない)ことにはならない。その点での安心感は言葉で言い表せない大きな違いなのだと。

モスクワでの勤務生活は、達成感、やりがいはもちろんありますが、それと同時に心身共に疲れてしまった、という気持ちも本心です。当時抱えていた仕事の責任と疲れは半端ないものだと感じていましたが、今現在、生活の時間にゆとりの部分も出てきて、客観的に物事を観察する中で感じることが今日の内容です。

大会社に勤めていて収入も立派で、仕事の内容も世界を相手に大きな仕事をしていて、周りから見れば申し分のないキャリアを歩んでいる自信満々の人。そんな人が街中で偉そうに歩く姿があるかもしれません(勝手な想像です)。しかし、実際に自分自身のサラリーマンという立場。その収入や自分自身の携わっている仕事のすべてが、その会社に所属しているが故にもたらされるものである。それを実に実感するとき、人は謙虚になるものではないのかなぁ、と思うのですがどうでしょうか?

その一方で、それを分かっているからこそ、安定という立場にいるが故にもっとチャレンジする気概を持っていなければ、とも感じています。それがどれだけ難しいことか、ということも年を取るごとに感じているのですが…やっぱり人間は環境に流されてしまう。弱い生き物です。ともすると、自分が思っていたほどに成長していない自分自身にがっかりしたり、週末に早起きして「あれとこれを午前中にやってしまうぞ」と思っていながら起きたらすでに時計は10時を回っている、そんなことを繰り返して落ち込んでしまう、やる気が無くなってしまう、そんなことの繰り返しかもしれません。

日本人の中には、常に自分を「だめだ、こんなんじゃ、もっとやらないと、でも自分はできていない…」そんな風に自己評価する人が多い…?そんなことを感じる場面に出くわすことが多い気がしてます。しかし、あまりに多くのことが前から降りかかってくる今の世の中は流れの強い川のよう。その中に立って、流されないように足を踏ん張って立ち続けている、それだけで十分に成長している証なのかもしれませんね。そう思えば、日々成長しなければならないというプレッシャーを感じる今の世の中をもっとみんな気を楽に毎日を過ごせるのではないでしょうか?

Author: Author

ロシアのモスクワにある日系企業の管理部門にて長く勤務した後、現在は日本で働く会社員です。モスクワでロシア人と一緒に激動の日々を過ごした中で当時悩み、もがいていた管理業務の情報、体験談を少しでも多くの方々と共有したい、との思いがきっかけとなりブログを始めました。今はロシア、ウクライナの友人たちと連絡を取りながらロシア語の勉強を続け、ただただ平和な世界が来ることを願う日々です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *